初診の方

初めて受診される方はマイナンバーカードまたは健康保険証をお持ちください。
また、以下をお持ちの方はマイナンバーカードまたは健康保険証と一緒に提出してください。
- 紹介状
- 他の医療機関での検査結果
- お薬手帳(診察室内でご提示下さい)
- 各種医療証・受給者証
※自賠責保険(交通事故)や労災保険(仕事中や通勤中のケガ)を利用しての診察の際は、受付にお申し出下さい。
※現時点では生活保護法に基づく指定医療機関への指定申請を行っておりません。
ご注意
- 初診、および月初めの受診の際は、有効期限内の健康保険証(コピーは不可)をお持ちください。
※マイナンバーカードまたは資格確認証(資格情報のお知らせのみは不可)は受診の都度、お持ちください。 - 住所や電話番号など、マイナンバーカードの内容に変更が入った際は受付にお知らせください。
- 受給者証(こども・ひとり親・障害等)をお持ちの方は、マイナンバーカードまたは健康保険証と一緒にお出しください。
- 再診以降、当院の「診察券」は受診の都度、お持ちください。
- 他の医療機関で薬を処方されている場合は、診療室内で医師にお薬手帳をお見せください。
- 妊娠中、および妊娠の可能性がある方は、必ずお申し出ください。
- ひどい痛みや高熱、嘔吐などの症状がある場合は受付にお申し出ください。
- いつ頃から、どんな症状が現れているのか、既往歴(今までにかかった病気)などについてお教えいただき、また、すでに今回のことで他院で診察を受けている場合は、診断名、治療内容、各種検査結果などをわかるようにしていただくと診察がスムーズに進みます。
- 受診の際は、なるべく上下に分かれた服装でお越しください(ワンピースやボディスーツですと、診察の妨げになる場合があります)。
- 当院では、「個人情報」の取り扱いには、スタッフ一同、細心の注意を払っておりますので、安心してご受診ください。
※初めてご来院の方は、診察の予約を行っておりません。直接ご来院下さい。
受診時の流れ
- 1. 来院・受付
- ご来院いただきましたら、受付にマイナンバーカードまたは保険証をご提出ください。
(各種医療証、紹介状、お薬手帳をお持ちの方は一緒にご提出ください。)
受付にて問診票をお渡ししますので、待合室でご記入ください。 - 2. 待合室
- お名前が呼ばれるまで待合室でお待ちください。
- 3. 診察・検査
- お名前が呼ばれたら診察室にお入りください。
症状について詳しくお伺いします。
(現在服用中のお薬がありましたら、診療時にご提示ください) - 4. お会計
- 診察・検査が終了しましたら待合室でお待ちください。
お名前が呼ばれましたら、お会計をお願いいたします。
お会計後、次回から使用する診察券をお渡しします。
※2回目以降は、お渡しする診察券の番号でご予約可能です。